Beautiful Mind

すこやかにうつくしく豊かな毎日をおくるヒント

フラワーエッセンスから私を紐解く:ウォーターバイオレット

学名:Hottonia palustris

科名:サクラソウ科

和名:ウォーターバイオレット

花の開花時期:5〜6月

発見場所:イギリスサセックス

発見時期:1931年6月

使用部位:花

製造方法:太陽法

「水のスミレ」という名前が付いているが、サクラソウの仲間。汚染されていない澄んだ水の泉や池、小川で生育するため、今日のイギリスでは貴重な存在となっているとか。

・ネガティブキーワード「悲嘆」他人との関係を極力避け、ひとりにしてくれないことを悲嘆します

・ポジティブキーワード「喜び」他人との関わりを重荷ではなく、喜びと感じます

☆「ニールズヤード式フラワーエッセンスLesson」より引用

f:id:beautifulmnd:20181223163346j:plain

ウォーターバイオレット

きれいな澄んだ、20度くらいの低水温でのみ育ち、20cmほどのまっすぐに伸びた長い茎に、5枚の花びらの白に近い薄い紫色の花が、まるで王冠のように凛とした姿でのっている。とても洗練された印象。

 

 

私の中の「ウォーターバイオレット」を紐解きます。

 

私はひとりが好きです(キッパリ)♡

どんなに安くてキレイでも、シェアハウスには住めません。

かと言って、他人を避けているという程では無いけれど、他人との関わりを「喜び」というほどには感じでいないなぁ〜。

人により、一緒にいることで激しく疲れるということはあるけれど、何がなんでもひとりでいたい!!という訳ではないのです。

たまには孤独を感じて寂しい気持ちにもなるし、程よい距離感で近しい人がいてくれたら、それはとても幸せなことかと思います。

ウォーターバイオレット、好きです〜。まだ卒業できそうもないなぁ。

フラワーエッセンスから私を紐解く:スクレランサス

学名:Scleranthus annuus

科名:ナデシコ科

和名:スクレランサス

花の開花時期:5〜9月

発見場所:イギリスノーフォーク州クローマー

発見時期:1930年9月

使用部位:花、なるべく種を入れないで作ります

製造方法:太陽法

属名ナエル(Knawel)。ドイツ語の「もつれた糸」「結び目」が語源。
茎は長く伸びずに節を作り、左右に分かれてまた節を作る様子がもつれているように見え、自ら解決と混乱を繰り返しているよう。

・ネガティブキーワード「優柔不断」誰にも相談できないうえ、決断や選択ができず優柔不断です

・ポジティブキーワード「確信」自分の考えに確信を持ち、しっかりとした決断を下せます

☆「ニールズヤード式フラワーエッセンスLesson」より引用

f:id:beautifulmnd:20181220220422j:plain

スクレランサス

乾燥した水はけの良い場所で、地表をはうように生育する。花びらが無く緑色をしているため、花とは思えない形状。全体に絨毛はなく、緑一色に見える。まるでマットのよう。背が低く広がることもないため、背景と一体化して目立たない。種はウサギに食べられ、その糞によって繁殖する。

 

 

私の中の「スクレランサス」を紐解きます。

 

よし!これだ!と物件を決めても、でも本当はどうだろう?どこか悪いところがあるんじゃないか、決定的な悪いところがあるんじゃないか、やっぱり他の物件にした方がいいんじゃないか・・・とは、少し前の私です 笑

 

いまだにちょっと思うけれど、でも、この決断に自信を持って、絶対にいい部屋になる!いい生活になる!って、今は胸を張って言える!うん!言える!

 

この揺れる気持ちを聞いて欲しいけど、めんどくさいなって思われるのがいやだったり、いつまでもグズグズしてるなぁなんて思われたくなかったりで、自信が無くて明確に相談できなかったりしたのは、私です。

 

けっこうこのタイプ強いかも・・・と気づいたので、卒業証書。

フラワーエッセンスから私を紐解く:セラトー

学名:Ceratostigma willmottiana

科名:イソマツ科

和名:セラトー

花の開花時期:8〜10月

発見場所:イギリスノーフォーク州クローマー

発見時期:1930年8月

使用部位:大きく開いた花の部分

製造方法:太陽法

38種のエッセンスの中で、唯一イギリスで野生しているものでなく、1980年にチベットから持ち込まれた植物。イギリスでは見つからず、あえて外来のものを用いたそう。

・ネガティブキーワード「無知」自分を無知だと思い込み、人の判断やまわりの流行を優先させます

・ポジティブキーワード「知恵」本来持っている直感と知恵を信じ、自信を持って判断を下せます

☆「ニールズヤード式フラワーエッセンスLesson」より引用

f:id:beautifulmnd:20181218224857j:plain

セラトー

丈は1mほど。ひらひらと揺れる青い花びらを持つ花は、美しくてデリケート。1日だけですぐに枯れ、枯れた後は螺旋状にねじれてしぼんでしまうそう。

美しい花に似合わず、つぼみと包葉は、トゲトゲしく茶色い色をしている。

花の周りと小さな葉は、絨毛に覆われている。

 

 

私の中の「セラトー」を紐解きます。

 

今はそうでもないけれど、以前は決断をする時迷った時、よく占いをしたりしてもらったりして、依存していたことがある。

 

自分の中に答えはあるから結局は自分で決断するんだけど、色々情報を集めて比較して、また悩んで・・・

 

自信がない、うまくいかせたい、失敗したくない、こわい、みじめになりたくない・・・などなど、理由は様々あるけれど、他力本願。

 

知恵も経験もある自分の決断を信じて前進すること、今の私にも必要な気づきでした。

フラワーエッセンスから私を紐解く:セントーリー

学名:Centaurium erythaea

科名:リンドウ科

和名:ベニバナセンブリ

花の開花時期:6〜9月

発見場所:イギリスノーフォーク州クローマー

発見時期:1930年8月

使用部位:開いた花、ボールを植物の間に置く

製造方法:太陽法

セントーリーの名はギリシャ神話に出てくる医師「ケイロン(Cheiron)」に由来。解毒や解熱に良い薬草として、古くから役立ってきた。バッチ博士はセントーリータイプの人を「人生のドアマットのようだ」と言い表したそう。

・ネガティブキーワード「弱さ」意思が弱いため、自己犠牲してまで人の言いなりになります

・ポジティブキーワード「強さ」自己主張する強さ、自分の意思で行動する強さを備えています

☆「ニールズヤード式フラワーエッセンスLesson」より引用

f:id:beautifulmnd:20181216105807j:plain

セントーリー

スコットランド以外のイギリスに生育する一年草

5〜50cm程で、やせた土地で他の植物に隠れるように生え、見逃してしまうほど。

よく見ると、とても美しい花を咲かせているけれど、あまりに小さいため、人に踏まれて気づかれないほど。

ピンク色のくっきりとした星型の花は、房状について、晴れた日の朝早くに咲き、正午には閉じてしまう。

 

 

私の中の「セントーリー」を紐解きます。

 

これもまた「自己犠牲」「無価値観」がテーマになってくるのだけど、「無価値観」というのは、多くの人にとってのテーマで、そのタイプによって現れ方が違うと言うことなんだなーと、多くのエッセンスに意味がまたがるところから、感じています。

 

自分は周りの人々のために身を粉にして働けて、どんな時でも、身を呈して周りの人々に喜びと愛情を注いでいる存在だ・・・と思っていたら、それは勘違い。。

 

自分の内なる光を堂々と輝かせて、自分が満たされていて、そこから溢れた分で他人に奉仕できる・・・これが本来の姿かと思います。

 

これも自覚できているから、合格証書もらえるかな。

フラワーエッセンスから私を紐解く:ヴァーベイン

学名:Verbena Officinalis

科名:クマツヅラ科

和名:クマツヅラ

花の開花時期:6〜9月

発見場所:イギリスノーフォーク州クローマー

発見時期:1930年8月

使用部位:たくさんの花のついた部分

製造方法:太陽法

学名は「薬用の神聖な枝」という意味。古代文明においても薬用植物として、東洋でも漢方の原料として使われてきた。ハーブではバーベナと呼ばれ、神経強壮や体力回復に用いられます。

・ネガティブキーワード「熱狂」物事に過度に熱狂し、自分と同じ目線、行動を相手にも求めます

・ポジティブキーワード「寛容」自分とは違う考えや行動に寛容になり、バランスを保っています

☆「ニールズヤード式フラワーエッセンスLesson」より引用

f:id:beautifulmnd:20181213225005j:plain

ヴァーベイン

乾燥した土地に生育し、道路脇や荒地で見かける1mほどの植物。

茎は濃い緑色をして太く、上に向かってまっすぐ伸び、とても頑丈。

茎が別れる根元部分に少しだけ葉をつけ、茎にも葉にも絨毛があります。

可憐な花に対して、不必要なほど頑丈な茎、とてもアンバランスな印象です。

 

 

私の中の「ヴァーベイン」を紐解きます。

 

これもまた、他人を通して見せられたもので、それは「盲信」とも言えるのだけど、「あ!いい!」と思うともう熱狂している。強く信じてしまう。

そして、後々裏切られたとまた「熱狂」する。

 

私の場合はどうだろう。

そこまで何かに盲信することはないけれど、ワーカホリックで仕事なんかに熱中して、興奮冷めやらず眠れなくなったり・・・

頭の方にエネルギーが行きすぎると言うか。

 

でも、どうしてそこまでして頑張るのかな。

何のためだろうか。自分の心身を酷使してまで頑張るというのは、どういうことだろうか。

 

それは「犠牲」を表現しているのではと思う。

「犠牲」を表現することで、他人の「同情」や「助け」を引きつけようとする。

 

それはなぜ?無価値観?無力な弱い人間だと、わかってほしい・・・

フラワーエッセンスから私を紐解く:チコリー

学名:Chicorium intybus

科名:キク科

和名:キク二ガナ

花の開花時期:7〜9月

発見場所:イギリスノーフォーク州クローマー

発見時期:1930年8月

使用部位:強い青色の開いた花

製造方法:太陽法

青色は献身を表す色とされ、バッチ博士はこの青を「聖母マリアの青」と考えました。根は飲み物として、芽は野菜、葉は家畜のエサと、広く利用されています。

・ネガティブキーワード「束縛」愛する人を常に傍においてコントロールし、束縛したがります

・ポジティブキーワード「愛」深い母性と穏やかな心で、見返りを求めない無償の愛を注ぎます

☆「ニールズヤード式フラワーエッセンスLesson」より引用

f:id:beautifulmnd:20181212214719j:plain

チコリー

石灰質の土壌に生育して、1m程にもなる美しい青い花を咲かせます。

花びらは細長くてギザギザ、葉は複雑な形をしていて大きさはバラバラ、全体的に秩序なくクシャクシャとした印象です。

葉と茎には硬い絨毛が生えていて、強く握ると怪我をするほど。

早朝に咲いて、暑い午後にはしおれてしまいます。

 

 

私の中の「チコリー」を紐解いていきます。

 

これも、ここしばらく他の人に投影する形で、現れていた性質だったなぁ。

自分の元を離れないよう、巧妙にコントロールをする。

けれど、私にはそれが透けて見えている。

私も持っている性質に気づかせるように、わかりやすく。

 

蟹座的だなあと思うのだけど、おそらく、このタイプが顕著な人に限って、蟹座を毛嫌いしている傾向があると思う。私もそう。

 

さあ、私の中のチコリーを改めて見た今、チコリーのマイナスとプラスは統合され昇華されていくタイミングのようです。

フラワーエッセンスから私を紐解く:アグリモニー

学名:Agrimonia eupatoria

科名:バラ科

和名:西洋キンミズヒキ

花の開花時期:6〜8月

発見場所:イギリス南ノーフォーク州クローマー

発見時期:1930年8月

使用部位:花

製造方法:太陽法

別名「Church steeple(教会の尖塔)」まっすぐ伸びた姿から
根は肝臓の解毒剤に使われていた。フランスでは強壮作用のあるハーブとして使われている。

・ネガティブキーワード「苦悩」明るく陽気に振舞いながら、心の中では苦しみを秘めています

・ポジティブキーワード「平穏」心に抱えた苦しみが浄化され、穏やかな気持ちで物事と向き合えます

☆「ニールズヤード式フラワーエッセンスLesson」より引用

f:id:beautifulmnd:20181212214708j:plain

アグリモニー

郊外の道傍に、他の植物と混ざって生育していて、成長すると1mほどの高さになるとか。

ひげ根はしっかりと地中に張っていて、茎には繊毛。

かわいらしい5枚の花弁を持つ、黄色い小さな花を咲かせます。

タネはフックのようなものがついていて、人や小動物にくっつき、運んでもらって繁殖しています。

 

 

私の中の「アグリモニー」を紐解いていきます。

 

私は割とどんな時も、具合が悪い時でも疲れていてもつらい時でも、他の人がいるときは明るく笑顔で振舞っています。

それをいけないとは思わないけれど、少しの寂しさと苦しさを感じる。

 

私だって辛い時があることをわかってほしい。

私だっていつでも笑っているわけじゃない。

 

そんな心の叫び。

 

 

どうして「今日は調子が悪い」とか「今とってもつらい」って、言えないのかな。

 

人に弱みを見せられない?なぜ?

人と深く関わるのを避けているせい?

そこにどんなメリットがあるんだろう。

 

でも、そんな私の中の「アグリモニー」を癒す時が来たようです。